Tailwind CSSは、最近注目を集めているユーティリティファーストのCSSフレームワークです。この記事では、Tailwind CSSの基本的な特徴や使い方、実際のコード例を交えながら紹介します。

Tailwind CSSとは?

Tailwind CSSは、CSSクラスを利用して直接スタイルを適用するユーティリティファーストのフレームワークです。従来のCSSフレームワーク(Bootstrapなど)がコンポーネントベースのスタイル(例:btn-primary)を提供するのに対し、Tailwind CSSでは細かなスタイルの設定(例:text-center, bg-blue-500)をクラス単位で適用します。

特徴

1. 柔軟性の高さ

 ・クラスを自由に組み合わせることで、細かなデザイン調整が可能です。

2. カスタマイズが容易

 ・Tailwind CSSはtailwind.config.jsを使って簡単にカスタマイズできます。

3. 一貫性のあるデザイン

 ・チーム全体で統一感のあるデザインを簡単に維持できます。



Tailwind CSSの環境設定(Next.js / Nuxt.jsの場合)

Tailwind CSSは、モダンフレームワークとの相性が非常に良く、簡単に統合できます。ここでは、Next.js(Reactベース)とNuxt.js(Vueベース)の両方でTailwind CSSを設定する方法を紹介します。

Next.jsの場合

1. プロジェクトのセットアップ

Next.jsプロジェクトをまだ作成していない場合は、以下のコマンドで新規作成します:

npx create-next-app my-next-app
cd my-next-app

2. Tailwind CSSのインストール

Tailwind CSSと関連パッケージをインストールします:

npm install -D tailwindcss postcss autoprefixer
npx tailwindcss init

3. Tailwindの設定ファイルを編集

tailwind.config.jsを編集し、contentプロパティにプロジェクト内のファイルパスを指定します:

module.exports = {
  content: [
    "./pages/**/*.{js,ts,jsx,tsx}",
    "./components/**/*.{js,ts,jsx,tsx}",
  ],
  theme: {
    extend: {},
  },
  plugins: [],
};

4. CSSファイルにTailwindを読み込む

styles/globals.css(Next.jsのデフォルトCSSファイル)に以下を追加します:

@tailwind base;
@tailwind components;
@tailwind utilities;

5. 開発サーバーを起動

設定が完了したら、開発サーバーを起動して動作を確認します:

npm run dev

Nuxt.jsの場合

1. プロジェクトのセットアップ

Nuxt.jsプロジェクトをまだ作成していない場合は、以下のコマンドで新規作成します:

npx nuxi init my-nuxt-app
cd my-nuxt-app
npm install

2. Tailwind CSSモジュールのインストール

Nuxt公式のTailwind CSSモジュールをインストールします:

npm install -D @nuxtjs/tailwindcss

3. Nuxt設定ファイルにモジュールを追加

nuxt.config.tsまたはnuxt.config.jsにTailwind CSSモジュールを追加します:

export default defineNuxtConfig({
  modules: ["@nuxtjs/tailwindcss"],
});

4. Tailwindのカスタマイズ

tailwind.config.jsが自動生成されます。このファイルを編集してテーマを拡張できます:

module.exports = {
  content: [
    "./pages/**/*.{vue,js}",
    "./components/**/*.{vue,js}",
    "./layouts/**/*.{vue,js}",
  ],
  theme: {
    extend: {},
  },
  plugins: [],
};

5. 開発サーバーを起動

以下のコマンドで開発サーバーを起動し、Tailwind CSSが適用されていることを確認します:

npm run dev

簡単なコード例

以下は、Next.jsやNuxt.jsでTailwind CSSを利用して作成したシンプルなページ例です。

Next.js: pages/index.js


export default function Home() {
  return (
    <div className="flex items-center justify-center min-h-screen bg-gray-100">
      <div className="bg-white p-6 rounded-lg shadow-lg">
        <h1 className="text-2xl font-bold text-gray-800 mb-4">Welcome to Tailwind CSS</h1>
        <p className="text-gray-600">Tailwind CSSをNext.jsで簡単に使うことができます。</p>
        <button className="mt-4 px-4 py-2 bg-blue-500 text-white rounded hover:bg-blue-600">
          詳しく見る
        </button>
      </div>
    </div>
  );
}

Nuxt.js: pages/index.vue

<template>
  <div class="flex items-center justify-center min-h-screen bg-gray-100">
    <div class="bg-white p-6 rounded-lg shadow-lg">
      <h1 class="text-2xl font-bold text-gray-800 mb-4">Welcome to Tailwind CSS</h1>
      <p class="text-gray-600">Tailwind CSSをNuxt.jsで簡単に使うことができます。</p>
      <button class="mt-4 px-4 py-2 bg-blue-500 text-white rounded hover:bg-blue-600">
        詳しく見る
      </button>
    </div>
  </div>
</template>

基本的なコード例

以下に、Tailwind CSSを使ったシンプルなWebページの例を示します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <link href="dist/styles.css" rel="stylesheet">
  <title>Tailwind CSS Example</title>
</head>
<body class="bg-gray-100 flex items-center justify-center min-h-screen">
  <div class="bg-white p-6 rounded-lg shadow-lg">
    <h1 class="text-2xl font-bold text-gray-800 mb-4">Welcome to Tailwind CSS</h1>
    <p class="text-gray-600">Tailwind CSSは、効率的にスタイルを適用できるユーティリティファーストのCSSフレームワークです。</p>
    <button class="mt-4 px-4 py-2 bg-blue-500 text-white rounded hover:bg-blue-600">
      詳しく見る
    </button>
  </div>
</body>
</html>


Tailwind CSSのメリット・デメリット

メリット

・開発速度の向上:ユーティリティクラスを使用することで、CSSを書く手間が省けます。

・デザインの一貫性:クラス名が規則的で、スタイルの適用ミスが減ります。

・レスポンシブデザインが簡単:sm:, md:, lg:などのブレークポイントが用意されており、レスポンシブ対応が簡単です。

デメリット

・HTMLが肥大化しやすい:多くのクラスをHTMLに記述するため、コードが長くなる場合があります。

・学習コスト:最初はクラス名を覚える必要があるため、少し学習コストがかかります。


まとめ

Tailwind CSSは、その柔軟性と使いやすさから、多くの開発者に支持されています。特に、デザインの一貫性を保ちながら効率的に開発を進めたいプロジェクトに最適です。興味がある方は、公式ドキュメントやチュートリアルを参考にぜひ試してみてください。

参照:

https://tailwindcss.com/docs/installation