大人になってからが楽しい滋賀

関東圏だと京都や大阪、兵庫などが有名なので素通りされてしまうことが多い滋賀。

そんな滋賀出身の私が大人になって好きになった場所などを紹介していきたいと思います。

今回は琵琶湖を眺められるおすすめなところ3選です。


まず第一に車が必要になります。(ここが大人の条件ですね!)

田舎なのでここは仕方ないです。

大きな施設などは駅から遠いのでスムーズに回るとなると必須になります。

電車やバスでも行けますが30~1時間かかったり、待つこともあるので覚悟が必要です。

最近、私の実家最寄り電車が30分に1本から1時間に1本に変更されたほどです。お気をつけて!


琵琶湖バレイ・琵琶湖テラス

3年を経てペーパードライバーから脱した私がまず行ったのは「琵琶湖バレイ」

山頂から琵琶湖を一望出来る映えスポットになります。

想像していたより180度見渡せることにびっくりしていました。


ただこちら、気軽に展望に行くならロープウェイがあるのですが、駐車場2000円(時期による?)+ロープウェイ往復3500円と取られますのでお財布に余裕がある時に行くことをおすすめいたします!


山頂の展望テラスにはカフェもあり、軽食やジェラートもあるのでのんびりするにはもってこいの場所。(季節によっては人が多いのでご注意を!)


琵琶湖だけでなく、ゲレンデのリフトに乗ってのんびり山の風景を楽しめます。

私が訪れた季節は春なのでとてもポカポカしていい散歩日和になりました。

ただこの付近のゲレンデは野生動物が多いので鹿などの糞が落ちていたり大変!

なので、お気に入りの靴やサンダルなどで訪れるのはやめておいたほうが良いです!

でも気軽に気分転換したい、ぼーっとしたいという方にはおすすめ出来る場所だと思います。

シャーレ水ヶ浜

近江八幡に位置する琵琶湖沿いに建つ「シャーレ水ヶ浜」

ドライブやツーリングの休憩場所として訪れるお客さんが多いイメージのログハウス風カフェです。

1981年にカフェをオープンされて、1997年にリニューアルして今の形に。

滋賀に長年住んでいましたが、自身が車に乗るまで全く知らない場所でした。


お席のおすすめはやはり琵琶湖を眺められるテラス席!

お店自体が少し湖より高台になっているので、上から眺める形です。

テラス席に座って水の音や風、自然を感じながらゆっくりとした時間を過ごすことが出来ます。


湖の近くに行ってみたいなという方は、カフェ正面左側にある階段を下がっていくと

水鳥たちが暮らす浜辺に行けます。


↑こちらは100円で餌を購入してあげている動画の切り取り。

もしカフェ待ち時間が発生しても水鳥たちが一緒に遊んでくれるので、是非自然と動物に癒されたい方は一度訪れてみて下さい。

第三十一番 姨綺耶山 長命寺

織田信長や豊臣秀吉、浅井長政ら近江ゆかりの武将に守られてきたお寺「長命寺」

偶然見つけて気になり、その場で行ってみようと気軽に登った私たち一行を今でも褒めたいです。

なんと本堂まで下から808段の石段を上る徒歩ルートで行ってしまいました!(笑)


808段の石段ゆえに西国三十三カ所の中では特に難所だと言われているようです。

石段も整備されているものではなく、ほとんど昔積んだんだろうな感満載の石段でさらに難易度高め。

途中まで車で上がれるショートカットルートが存在しますので、是非そちらを利用してください!


本堂まで辿り着き、ひと休憩した後は境内にある太郎坊権現社まで行ってみて下さい。

ここから見える琵琶湖の景色が本当に綺麗で、もう一度登りたいなと思いました。

歴史や自然を眺めるのが好きな方にはおすすめしたい場所です。

終わり

いかがでしたでしょうか?

皆さんが気になる場所が出来るよう、今後も滋賀のおすすめを度々紹介していきたいなと思いますので、暖かく見守っていただけたら嬉しいです。