1. はじめに

ビジュアルコミュニケーションユニットでディレクター・UXデザイナーをしている首藤です。

前回書かせていただいた『ビジュコミのディレクターについて』でも述べた通り、ビジュコミのディレクターは企画提案など、人前で話すことが多い職種です。

私自身も入社1年目からプレゼンの機会を多数いただき、そこそこ喋ってきましたが、あがり症なところもあり、未だに「喋りは任せてください!」とは自信を持って言えません。

一方で人前で喋れるようになりたいという願望はあるので、2024年は喋る機会に積極的に参加してきました。

本記事では、1年間の登壇やMCの経験を振り返り、今後のレベルアップに繋げていこうと思います。

自分と同様に「話すこと」に課題を感じている方の参考になれば幸いです。

2. 2024年の登壇・MCを振り返る

2024年3月 「GIFTech2024春」

私にとって最初の大仕事は次世代型ハッカソン「GIFTech2024春」でのMCでした。

この時は当初MCを予定していた方が他の業務で多忙だったので、イベント数日前にバトンタッチしました。

イベントのタイムラインは頭に入っていたので、司会ならいけるでしょ!と思い、勢いで申し出た記憶があります。笑

実際台本があったり、他の方のセッションの間に喋ることを考えられる時間的余裕があったので、ある程度進行はできたのではないかと思います。

ただ、この時の反省として「参加者に合わせたMCができなかった」という点がありました。

台本通りにミスなく進行することに注力してしまい、ハッカソンイベントをもっと盛り上げられたのでは?という心残りがありました。

このイベントを通じて、「余裕を持って、周りを見ながら喋ることができるようになりたい!」と思い、今後もこういった機会は積極的にもらいにいこう!と考えました。

あかねのように会場の様子を掴みながら喋れるようになりたい。

あかねのように会場の様子を掴みながら喋れるようになりたい。

2024年7月 「デザイナー対決!楽しいのはどっち?広告デザイナー VS ゲームデザイナー

デザイナー対決!楽しいのはどっち?広告デザイナー VS ゲームデザイナー」という美術系学生向けのセミナーで、KANAMELグループ(旧AOI TYOグループ)FIELD MANAGEMENT EXPANDの尾坂圭介さんと株式会社ルーデルの辻本義雄さんの対談のMCとして参加しました。

この時に難しかったのはGIFTech2024春の時と違い、参加者がその場におらず、パソコンでの配信ということでした。

どうしても参加者の様子はPCのコメントでしかキャッチできないので、後から見返すとパソコンを見ていることが多く、、、

「配信の際にはカメラの映り方も考慮する必要がある」ということを学びました。

またこのイベントではかなり時間を気にする必要があったので、カンペで残り時間を表示していただいていたのですが、カンペがかなり見づらく、かなり頑張って見ていたことも反省点です。笑


2024年10月 「Designship2024」

今年1番大きな登壇はDesignship2024でのスポンサーセッションでした。

が、結論からお伝えするとかなり反省点まみれでした...

1人で喋る練習はしていたのですが、あまり大きなステージで喋ることをイメージしきれていなかったことから、通常よりもかなりあがりました。

また最初の段階でスライドが複数枚一気に進んでしまったりと、かなり焦りがあったと感じています。

会場全体を見ながらゆっくり話すこと、ステージの上をどのように動くかなど、「当日をイメージした練習をしておくこと」が必要でした。


Designship2024の登壇で一際話題になったのが、公募スピーカーのお塩さんの登壇でした。

#designship2024 スピーカーとして、話し方をデザインした話の記事で詳しく説明していただいています。

登壇はここまで準備するのか、、、!とかなり刺激になりました。

特にジェスチャーについてまでは自分も考えられていなかったので、今後は動きも含めてより聞いている人に伝わる話し方を身につけていきたいと思いました。


3. 全体を振り返って

3つの登壇・MCを振り返って、現在の自分には以下3点が必要であると考えています。

①周りを見ながら話す精神的余裕

②適切に情報や意見を伝えるための語彙力

③自分の理想の話し方をデザインすること


まだまだ課題ばかりですが、この3点に着目して、今後も話すスキルを上げていきたいと思います。



4. ビジュコミラジオ『REAZONIGHT』始めました。

2024年12 月からビジュコミラジオ『REAZONIGHT』を始めました!

始めた理由は様々あるのですが、個人的には「とにかく喋ることに慣れる!」ためです。

せっかくの機会なので、自分の喋った内容を聞き返しているのですが、これが苦行で、、、笑

ただかなり喋りに慣れるといった点では良い取り組みであると感じています。

レアゾンのこと、ビジュコミのこと、デザインのことなどをのんびりと喋っているので、是非聞いてみてください!